熊本保田窪鍼灸マッサージ│坐骨神経痛の2大原因とは?

こんにちは!熊本市保田窪にある、女性専用鍼灸マッサージ『ハンドメイク』の矢田です。

今日は、坐骨神経痛の2大原因について、書いて行きたいと思います。

坐骨神経痛~坐骨神経痛の2大原因~

《腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニア》

坐骨神経痛は腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアという代表的な原因があります。この二つの症状を詳しくお伝えしていきます。

腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板ヘルニアの見極め方とは?

腰部脊柱管狭窄症と腰椎椎間板は加齢による背骨の変化から症状が起こり、どちらも腰・脚にしびれや痛みが出ますが痛みをまねくメカニズムが異なるため痛みやしびれの症状に違いがあります。

腰部脊柱管狭窄症・・・高齢者に多く症状がおこる。体を反らせると痛みがでる。

腰椎椎間板ヘルニア・・・・若者(20代から30代)に症状がおこる。前かがみになると痛みがでる。

腰部脊柱管狭窄症の特徴

腰の骨の中にある神経の通り道である脊柱管が様々な原因で狭くなり内部の神経に当たったり押さえつけられたり挟んだりなど神経が圧迫されることが特徴です。生まれつき神経の通り道である脊柱管が狭い方にも起こる症状です。

腰部脊柱管狭窄症痛みの特徴

腰部脊柱管狭窄症の最も特徴的な症状が『間欠跛行』と言われる神経の障害によるものです。

間欠跛行とは歩き始めは症状がありません。しばらく歩くうちに腰から脚にかけて痛みやしびれが生じたり、ふくらはぎが張って歩けなくなったり、少し休憩すると症状が治まり再び歩けるようになります。しかしまた一定の距離を歩くと痛みやしびれがおこり休憩を要します。

間欠跛行は腰部脊柱管狭窄症以外にも下肢の動脈の血流が悪くなり起こる場合も考えられるのでしっかりと診断する必要があります。

その他の症状

・腰痛(動くと痛みが強くなり、安静にすると痛みがなくなる)

・下肢痛(どちらかの片側の脚の外側だけに症状がでたり内側にまで痛みがでたり様々)

・脚のしびれ 知覚異常(お尻から脚部にしびれがでる その他、冷感・灼熱感・ひきつれ感・締め付け感)

・筋力の低下(脚に力が入らない・かかとが持ち上がらない・階段でつまずく・スリッパがすぐぬげる)

※筋力低下は腰部脊柱管狭窄症の約半数の患者が腰部や脚部の脱力感の症状があると報告されています。

・その他、症状が悪化するとまひが進行して排尿や排便のコントロールが出来なくなったりと感覚が低下します。

腰椎椎間板ヘルニアの特徴

腰椎椎間板ヘルニアは加齢とともに老化する椎間板が徐々に弾力を失うことでおこります。

長時間の無理な姿勢や動作、運動を続けることで椎間板に力が加わります。椎間板は脊椎を構成している椎体と椎体のクッションの役割をしている部分です。椎間板の中にある髄核が背中側に飛び出して神経を圧迫します。

腰椎椎間板ヘルニア痛みの特徴とは?

多くある症状は腰痛と下肢の痛みやしびれです。腰椎椎間板ヘルニアは背中の方に飛び出すので痛みは前かがみになったり、椅子に腰かけたりすると痛みが強くなります。※前屈姿勢は症状を悪化します。

常に痛みがあるわけではなく、日によって変化します。せき・くしゃみ・重い荷物を持つなどの動きも痛みに影響してきます。安静にしていても長時間立っていたり、座っていたりするだけでも痛みが増します。病状が進行すると脚の筋力が低下・足首に力が入らない・かかとやつま先があげにくいなどの感覚障害が起こることもあります。

坐骨神経痛2大原因のまとめ

まずは坐骨神経痛にならないため、悪化させないために気をつける事。それは正しい姿勢を心掛ける事です。ストレッチを行い血流が悪くなった神経や筋肉をほぐすこと、日頃から背筋や腹筋などを鍛えておくことが大切です。筋肉が衰えると姿勢も自然と悪くなり、腰椎にも負担がかかってきます。日常生活の一つ一つの行動を見直すのも大事なことです。少しの意識が日常の痛みから解放されることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です